うちの娘も1歳6か月となり一人で少し歩くこともできるようになりました。
そんな我が家の子守のスケジュールを紹介します。
前提条件
- 自分、妻、娘(1歳6か月)の3人暮らし
- 自分と妻は時短で共働き
- 娘は保育園に通っている
朝
娘は6:00ごろに目が覚めます。しばらくベッドでゴロゴロしてから起きます。
主に自分が娘と同じ部屋で寝ているので、起きた娘をあやしたりしています。
起きたらまずやるのが、おむつ替えと保湿です。
赤ちゃんの肌は乾燥しやすく、乾燥していると肌荒れや、アレルギーの原因となるとのことで、毎日寝起きとお風呂上がりには体にベビーローションを塗っています。
一方、妻は別室で寝ており 6時には起きて、夜中に回していた洗濯物の片付けや、朝ごはんの用意をします。
朝ごはんは私が食べさせつつ、妻も横で一緒に食べます。余裕があれば自分も一緒に食べるのですが、娘に食べさせつつ、自分が食べさせるのはなかなか大変です。
娘が食べ終わったら、妻に娘を任せて自分も残りを食べるというのがほとんどです。
自分、妻のどちらかが睡眠不足の日は、ここで「朝寝」をして、子守は一人に任せます。
保育園は8時からなのでそれまで娘と遊んで過ごします。
家から徒歩10分以内にある保育園なので、朝はそこまであわただしくないです。抱っこ紐に娘を抱っこして登園します。最近は最後の数メートルを歩かせたりしています。
娘を預けたら、帰宅して仕事開始です。
夕方
仕事は自分も妻も16時には切り上げます。現在夫婦ともに「時短勤務」を申請しているので、このくらいの時間で上がることが出来ます。(その分給料は減りますが・・・)
一人が夜ごはんの準備、一人が保育園のお迎えです。
最近はここの役割を夫婦で1週間ごとに交代しています。
晴れている日は保育園のお迎えの帰りに公園などに立ち寄り娘と遊んだりして 17時を目途に帰宅します。
夜ごはんの準備も17時を目途に行い、自分たちのご飯と娘の離乳食を用意します。
帰宅した娘はまずはミルクを少し飲みます。(そろそろ断乳したいのだけれど、ここで飲まないと不機嫌になります)
その後まずはお風呂に入ります。お風呂に入れるのは基本はお迎えにいった方が担当します。
お風呂に入っている間にもう一人は夕食を食べます。
30分ほどお風呂に入ったところで、娘だけ先にお風呂からあげて、子守をバトンタッチ。
服を着せて、離乳食を食べさせます。
離乳食を食べさせている間にもう一人もお風呂から上がってきて、夜ごはんを一緒に食べます。
夜
19:15を目途に娘のお休みの時間です。 暗くした部屋で20分ほど絵本を読んで落ち着いてきたところで、ベビーベッドにそっと寝かします。
夫婦で夜の掃除ルーチンをざざっとやって20時には片付けます。
20時から21:30くらいまではそれぞれの自由時間です。
夜は一人は娘のいる部屋、もう一人は別の部屋で寝ます。
朝タスク・夜タスクの管理
朝タスク、夜タスクは夫婦のうちで手が空いているほうが率先して進めるスタイルなので、「何をやるか」「どこまでやったか」を共有するために写真のような「タスクボード」を作っています。
これが意外と便利で、「あれやって欲しいのにやってくれない・・」とか「どちらも気づかずにずっと実施されない」などと言った問題が無くなりました。
また定期的にこのタスクボードを見直すことで、見落としていた家事や、家事の最適化についても話し合うことが出来ています。
まとめ
1歳6か月の娘を持つ共働き夫婦の日常のスケジュールを紹介しました。
他の家ではどうやっているのかなど、すごく気になるので、「うちはこうやっているよ!」というような話をぜひ教えてください。