2016-01-01から1年間の記事一覧

2016まとめ

所感 今年は何といっても入籍したのが大ニュース。人に会うたびに「おめでとう」と言われてハッピーでした。仲良くやっていきます。電子工作は自作ゲーム機の年だったなと Gamebuino,Arduboyのクローンを作るとこから始まり、8月にはArduboyの作者と会うこと…

自作リズムマシン兼シーケンサ「cheapseq」

RakuChordを作るにあたり、音源をもっとリッチにしたい、、と思い、音作りを試行錯誤できるデバイスを作ることにした。 そもそもRakuChordにはつまみがない、ディスプレイもない・・ ということでそれを補完できるように考えてみる。材料はうちにあるありあ…

GamebuinoとArduboy

GamebuinoをOLEDで作ってみた ずいぶん前に作っていたのだけれど、ブログに書いていなかったので。巷ではArduboyが盛り上がっていますが、Gamebuinoもなかなかイケてます。 項目 Arduboy Gamebuino ディスプレイ OLED 128*64 FSTN 84*48 SDカード なし あり …

未踏IoT合宿(2回目)に参加してきた

未踏IoT合宿(2回目)に参加してきた 前回( http://d.hatena.ne.jp/inajob/20160606 )に引き続き、IoT合宿に参加してきました。未踏経験者Onlyで、かつ初心者歓迎というこの合宿。 しかもとても電子工作に詳しい未踏の先輩が教えてくれる会!僕はちょっと…

Maker Fair Tokyo 2016に参加した

風邪をひいてダウンしてたので少し前のことになりますが・・ 8/6,8/7に開催されたMaker Fair Tokyo 2016に出展者として参加してきました。http://makezine.jp/event/mft2016/Maker Fair Tokyoはオライリーが主催する電子工作の発表会です。 僕は以前からちょ…

スイッチサイエンスのMicro:bit互換機を使ってみた

BBCが小学生に無料で配っているらしいMicro:bit互換機を手に入れたので、一通り触ってみたレビューです本家: https://www.microbit.co.uk/ flickr 互換機 Micro:bitはイギリスのBBCが作ったもので、4cm×5cmの大きさのボードで、中身はCortexM0。 電池やUSB…

ESP-WROOM-02を使って、温度湿度をWifi経由で取得してみた

これはなに? 最近じめじめしてきたので、部屋の温度・湿度を記録してみたくなりました。 せっかくなのでセンサーとWifiボードを直結して、自動的に記録をするシステムにしてみました。 Wifi経由でサーバに送信し、サーバ側ではinfluxDBとgrafanaを用意し可…

IoT合宿に参加してきた

未踏な皆様と電子工作合宿をしてきました。 僕は参加者の中ではそこそこ電子工作をしている人だったので、レクチャーを聞きながら自分の作業をしてました。僕のやったことですが・・ アンプ回路の確認 結構昔から作っている電子楽器「RakuChord」のアンプを…

SpaceAppChallengeに参加してtracerouteを可視化した話

先に作ったものの紹介 「RouteVisualized+」 NASAは様々な地球に関するオープンデータを公開しています。 私達は、それに「インターネットの情報」を追加しようということに挑戦しました。このWebアプリケーションを利用することで、インターネットの経路とN…

ゲーム機のようなものをまとめてみる

これは? 最近僕がハマっているArduinoなどを応用した小型の携帯ゲーム機をまとめてみました。 これ以外にも知ってたら教えてください。 今回はIchigoJam(http://ichigojam.net)のような外部ディスプレイをつなぐタイプのゲーム機は除外して、ディスプレイ付…

Gamebuinoつくってみた

Gamebuinoざっくり紹介 GamebuinoはArduinoを利用して作られたゲーム機とその環境です。http://gamebuino.com/ (下記画像は公式ページのものです) Arduinoに加えて下記の機能が搭載されています ハードウェア 48px*84pxのLCD(バックライト付き) 十字ボタ…

aitendoのTN液晶をarduinoで制御してみる

aitendoで99円くらいで売っていたTN液晶をArduinoから制御してみます。たぶんこれ http://www.aitendo.com/product/4410HT1621BというチップでSPIみたいなインターフェースがある模様。 ネット上でもいくつか作例を見つけました。 http://honda.way-nifty.co…

RakuChordの回路を発注してみた。

少し前になりますが、基板を発注してみました。 とても簡単で驚きました。ということで簡単なやり方を公開してみます。 今回はオープンソースのCADソフトである「KiCad」を使っています。http://kicad.jp/また発注はスイッチサイエンスPCBを利用してみました…

Hack Day 2016に参加して「Life Lapse」をつくって入賞しました!

Hack Day 2016に参加してきました。 かれこれ4回めの参加です。Hack Day( http://hackday.jp/ )というのは、土日の24時間(本当に午前9時〜翌日午前9時)という時間制約のもと「動く」プロダクトを開発し、その後90秒で発表するというYahoo!JAPANの名物イ…