2010-01-01から1年間の記事一覧

RakuChord Mobile をもう一個

もう一個作ってみた 回路図描き間違えて1日ロスった 3日間 仕事後に家で半田付けして完成回路図があるってのは素敵だねー ただ今公開してる回路図は論理的な配線だけで、物理的にどうやってつなげるとか考慮していない、今回はあの基板のサイズに入るように…

Android(ht03a)とb-mobileSIMをしばらく使ってみた

Androidをしばらく使ってみて、今や生活の一部となってきたので、その使い勝手と感想を書き連ねてみる 誰かの参考になれば…ちなみに以下に載せたアプリは全部無料で提供されているものです、作者の方々に感謝です! 環境 HT-03A(SIMロックフリーのやつ) b-…

Emacsにおける高精度コード保管機能の開発

もうこれは便利だとしか言いようが無いEmacsが便利になるよすごく順当なもの。

従来のシステムと比べて柔軟性の高いKey-value storeの開発

こっちも若いインフラ系 僕はあまり詳しくないのでよくわからなかったけど、便利そう。ベンチマークを見たいけどそれも難しいんだろうなぁ 分散ネットワークとかだと

組み込み用プログラミング言語「Yadorigi」の開発

Haskell作りたい! 見たいな純真な気持ちによって作られてるように見えた。それに対して、さまざまな落しどころを提案するという質疑応答になっていたけれども、とりあえず突っ走っても良いんじゃないかなー と思ったりそれにしてもすごいなぁこの若さで

Webブラウジングの新しい形、WebsiTVの開発

RSSを分析して、きれいに表示ちょっと僕のRSSの使い方とは違う(僕の使い方はRSSリーダのことなのでまぁ当然) RSSをこういう風に使うのはうまくやれば流行りそうなんだがというかRSSが一般層に普及するためには何が足りないんだろうなぁ などと考えさせられ…

スタンプカードによるマーケティング分析ツールの開発

OCRを駆使して商店街を活性化!こういうのは僕にはピンとこなかった。実証実験で良い結果が出るといいね!

弾力性と柔軟性を持つデバイスを用いた新しいUIの開発

ふわふわー #遅刻したので後半しか聞いていないかっこいい形の基盤 もう少し精度を出したいなぁ これもArduino

オープンソースによる表現媒体としての飛行船プラットフォーム

最近有名な 飛ぶ系チームLABOボール とは雰囲気が違うけどまぁ似たようなものだと認識しているこれもArduino

柔軟なシークバーによるコンテンツ操作インターフェースの開発

柔軟だった! ネタはブースト会議で知っていたけど改めて見てみても「その発想は無かった」映像ソフトのシーケンス部分は面積に無駄があるから、こういうのをつかってもっと画面面積を有効に使えないだろうか?

安全性に配慮したウェブ型高機能Twitterクライアント「ついてる」の開発

Twitter便利用Webサービス? Twitterに無いけどあると便利な機能を作っちゃいました?アンケートとして n人のTwittererを 見たいな話があったけど、そろそろ時代はランダム電話番号ではなく ランダムTwittererで世論調査などを刷るべきなのではないかと思っ…

触覚を伴うCGモデルの作成・体験システムの開発

触らせてもらいました。空中を特製のペンでなぞると何かあるっぽく感じる。 3Dペンで立体を作るのもとても直感的だった (精密な作業には向かないけど)

Web3D画像生成のための簡易型3Dスキャナーの開発

LEDを光らせてその影を見ることで立体を認識する安くて早い!アルゴリズムとかは僕は知らないけど、出来るという理屈はとてもわかりやすい。 発明ってこういうのを言うんだろうなPSocを使ってるらしい

オンライン協調型リアルタイム共同作曲支援システムの開発

作曲ソフトをネットワーク越しで使えるように方針転換してmixiアプリを作ることにたのしそう!他のスタンドアローンアプリもこうやって共同で作業できるようにすると新しい何かが出来ないかな? GoogleSpreadSheetとか

オリジナル3Dキャラクタ自動生成システムの開発

きみっぽいど! 写真からデフォルメしたキャラモデルを作成人間としての能力が秀でていた まぁそれも才能手でやっていたことをアルゴリズムに落としたってことか。

立体顔ディスプレイの開発

顔の形をしたディスプレイ顔の型をとり 後ろからプロジェクタで顔動画を投影する。 首のように向きも変えるArduionoとXBee不思議な感じだった 首の動きにdelayがあるのは仕組み上仕方が無いけれどももう少し早く動いてほしいな。

透明マーカを用いたディスプレイとの3次元インタラクション

カメラがどこを向いてるかを 光学で調べる手法カメラに偏光フィルタをかぶせるらしい。光学はよくわからん手段のために目的を選ばない系に見えたけど、目的のために手段を変えようみたいな質疑応答になってた気がする。 ともあれ面白い

emacs的なドローソフトの開発

これが今回一番楽しみでした。 僕も作りたかったソフトとよく似ている気がする。 Lispで操作とかそんなことは 僕としてはどうでもよいのです。 図形をプログラムから扱いつつ、GUIのインターフェースをつなげたいなぁと思ってた。ものとしては、Emacsから操…

監視映像ストリーム処理基盤EagleEyeの開発

SQLのような構文でカメラ画像を取得、加工することが出来る。 ストリーム処理というらしい。 マシン並列で処理を行うことも出来る。Javaで動作し、JNIでOpenCVなどを呼んだりしているらしい。

分散同期型タスク管理システムの開発

バザールのGUI というと語弊があるけど、タスク管理とファイル添付を分散バージョン管理を使って行おうという話GUIはQtを使っているらしい

感想

もうとっても楽しかったよ ちょっと社会人になって見方が変わった気がする そしてたくさんの元気をもらった

2日目

未踏ユース成果報告会

ブースト会議を半分見ていて、とても今回は(も?)期待していたので楽しみにしながら参加しました。ちょっと元気が無い最近の私を励ましてくれる素敵な報告会でした。 明日も参加しよう!

無事復帰

今週の頭から一応復帰はしていたのですが いろいろ怪しかったのでアナウンスは今日 ということで。無事ネットワークが復活し サーバが元に戻りました。 これによりしばらく停止していた http://twitter.com/Mai_iaM 人口無能Maiさんです。 相変わらず空気を…

MTM05 1日目

といっても僕は午後から参加でした。 留守番的な役割を押し付けてしまったid:tgbtお疲れ様です。明日はフルタイムで参加する予定です。 もうおなじみ? の RakuChord Mobileをもってます。今日は少し調子の悪い時間がありましたが 原因は良くわかりません。 …

AndroidでASE(Android Scriptiing Environment)

本日のお題2つ目AndroidでWeb画像クローラアプリを発見してちょっと感動したので僕も作ってみようと思った。 しかし、Eclipseを起動するのもだるいし… と思っていたらAndroid上でPythonが動くなんて話を思い出したのでやってみた作ってみたけどくだらないで…

液晶

秋葉原で液晶かってきました ちょっと ほら ああいうの制御してみたいじゃないですかwhttp://www.aitendo.co.jp/product/1975 これ 1980円って安くね? 苦労 これでかなりの時間を費やしてしまったが 先人のblogを読みながら(パクりながら)なんとか色を表…

今週末のINA

相変わらずネット難民ですがいろいろ技を使って生きています サーバ復帰はもう少し? っていうか工事日はいつなんだ!

ネット難民

プロバイダを変えようとしていて 今ネットにつながらない状態です 最近最も熱心に活動しているRakuChord Mobileについては別のhostを用意しました。 http://inajob.byethost11.com/petitcms/index.html 連休は実家に帰ってました。最後の一日は友人と遊んで…

Makeに紹介していただきました!

MAKE: Japan : ラクにコードを入力できる楽器 このプロジェクト自体ソフトウェアからスタートし、どうにもどうしようもなくなって そんな時MTMなどに刺激を受け、ハードウェア化をはじめたものなので、こうやってMakeで取り上げていただけるというのは非常に…