つまみで調整
ボリュームはねじるタイプのもののほかに、スライドさせるものも購入していた。ということで、2つの音をPWMで出しながら、その周波数をそれぞれ変化できるようにしてみた。
気持ち悪いw
Melody改
二和音対応のMelodyを作ってみた。テストは「かえるのうた」。輪唱させてみた。
楽器化
演奏はこのくらいにして、楽器にすることにした。
かえるの歌を構成する音程がボタンを押すと次々なるようにして、ユーザはリズムを刻むだけでかえるの歌が弾けるというものだ。 これはすぐできた。
万能楽器化
ちゃんと8音がなるようにすれば、汎用的な楽器になるということで、スライドボリューム(っていうのかな?)を使ってトロンボーンのように音程を調整できるようにした。
「トロンボタン」という名前にしよう
弾くのはかなり技術を要するが、これで一応単純な曲なら演奏できるようになった。
自分を磨く
面白かったので、それでいろんな曲を演奏しようと試みていた。なかなか難しかったw