IoT合宿に参加してきた

未踏な皆様と電子工作合宿をしてきました。
僕は参加者の中ではそこそこ電子工作をしている人だったので、レクチャーを聞きながら自分の作業をしてました。

僕のやったことですが・・

アンプ回路の確認

結構昔から作っている電子楽器「RakuChord」のアンプをどうしようかなと、、
過去作ってきたRakuChordのアンプをどうやって作ったかもう忘れてしまったので、基板をみながら、回路図を書くという「逆アセンブル」みたいなことをしていました。

ちなみにアンプはLM386を使っています
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00022/


RaspberryPiのGPIOを使って音を鳴らす

レクチャーでGPIOをやっていたので、勢い余って、高速にHigh/Lowを切り替えて音を鳴らしてみました。
出来るもんですね。

I2C液晶をRaspberryPiにつなげる

今回のレクチャーはI2Cの話だったので、僕も一緒にやってみた。
以前Arduinoにつないだことのあるaitendoの液晶をRaspberryPiから制御した。

液晶はこれを使いました。: http://www.aitendo.com/product/13239
i2cdetectコマンドの返事がなんだかおかしいけど、一応動きました。

申し訳程度に為替をインターネットから取得して表示するというのをやってみた。

555を使ってみる

マイコンを使わずに音を鳴らせてみたいということで、定番の555タイマーICを使って音を鳴らす回路を作ってみた。
その前にはLEDの点滅も作ってみた。

参考:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1023/musashino015.htm
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-08344/

キーボードを使ったおもちゃの整備

いま作成中のキーボードを使った電子工作のソフトウェア部分を改良して動作速度を向上させました。
ちゃんと出来上がったら適当にお披露目しようと思います。

ESP-WROOM-02に火を入れる

Arduinoとして使うというのをやってみた。
単純にWebサーバ上にあるファイルの中身を見てLEDをつける、消すを制御できるようなものを試作した。IoT!


ゲーム機を見せびらかす

以前作ったゲーム機を見せびらかしました。

http://d.hatena.ne.jp/inajob/20160322

感想

スイッチサイエンスの置き部品( https://www.switch-science.com/info/aidstation/ )と、電子工作に詳しい人がいる環境での電子工作合宿は、とても快適でした。
ちょっと詰まったところで、誰かに聞きに行くと、誰かしらが教えてくれるというとても良い環境でした。

あと、会場の椅子がすこし良い感じの椅子で、会議室にありがちな尻が痛い現象にならずに終始快適に作業が出来ました。

参加者の中には、電子工作は全くの素人という人もいましたが、合宿が終わる頃にはそこそこ出来るようになっているようでした。
電子工作は基本の「キ」の部分の障壁が高いため、こういう機会がないとなかなか始めることが難しいと思います。

かく言う僕も大学の頃に一晩かけて先輩に教えてもらって、そこからコツコツといろいろ(変なものを)作ってきました。

また次回の予定もあるらしいので、電子工作に興味はあるけれどもやったことのない未踏関係者は要チェック!です!